2024/09/15

Where are you going?

「ママ殿は、お彼岸の墓参りは行きますか?」
「あなた、代わりに行ってきて」
「そうですよね~、この暑さでは、やはり、、、」
「行きたくても、もう、しんどくて、遠出する気にならないわ」
「9月なのに異常な暑さです」

9月11日。
私はひとり、圓通寺に、墓参りに行った。
ひとりなので、都内の用事があるとき、途中で立ち寄った。




曳舟駅前のスーパーで、花を買い、スカイツリーのふもとの圓通寺に着いたのは、炎天下の12時過ぎ。
路地のコンクリートも、境内の石畳も、墓地の墓石も、ヤケドするほどの熱さに違いない。

重たい水桶を持って、境内をヨロヨロ歩き、墓地の方へ。
私は、墓地の入口の木戸の前で、傘をとじた。
最近の私は、暑さ対策で、傘をさして歩いているのだ。

墓前に花を供えてみたものの、この日差しで、せっかくの花も、すぐ枯れてしまいそうだった。
私は、墓石にたっぷりと水をかけた。
しかし、焼け石に水とは、まさにこのことだ、、、
暑すぎて、墓前に長居はできない。

私は、数分で墓地を出た。
水桶を戻すため境内に戻ると、社務所からちょうど住職の奥さんが出てきた。
いつものことだが、挨拶をした後、しばらく世間話になった。
ゴシップ好きの住職の奥さんと話していると、やはり、例の件が話題となった。




圓通寺を出た後は、押上駅から都営浅草線で、宝町に向かった。
宝町の駅前には国立映画アーカイブという日本映画の資料館がある。
いまは、ぴあフィルムフェスティバルの最中であった。

名画の上映会で、なかなか面白そうだ。
ちょっと中に入ってみるか。

おや、珍しい、、、国立映画アーカイブに、行列ができているなんて。
若い人も結構いる。
最近は、ネットフリックスやアマゾンで昔の映画を簡単に見れるが、映画館のスクリーンで見るのは、やはり、別格である。

でも、これから私は大事な用事があって、映画1本見る時間はないのだ。
ということで、私は、1階ホールの学生のポスターの展示会だけを見ることにした。





ともすれば、最近の若者はこうである、Z世代とは~というように、マスコミは一括りにして決め付けようとする。
すると、それに影響された中高年が、彼らを偏見の目で見たりして、世代間の対立は深まる。
しかし、表層的理解、典型的理解では、個々の事情を問題にせず、無理解に等しい。
いつの時代も、私たちの青春や人生は、同じようなモンダイを抱えており、世代を超えて同じように悩んだりしているのではないかと思う。

このポスター展、5~10分ほどで見終わる簡単なものだが、非常に素晴らしかった。
学生らしい直球勝負のポスターばかりだった。

直球勝負、、、自信がないと変化球勝負をしたくなる。
が、打たれてもいいから直球勝負をする、そのマインドは大事だ。










私は、特に印象に残った上記3枚のポスターを繋げ、いろいろ考えた。

鎖・・・分離の予感・・・わたしのゆくえ。

あなたは鎖を断ち切る・・・あなたは彼(彼女)と別れる。
そして、あなたはどこへいくのか?

You break the chain and break up with him(her). 
And where are you going?

こんな感じで、どうだろう。
これから、なかなか面白いストーリーが展開しそうである。




大事な用事が済んだので、私は、宝町から都営浅草線で三田に移動した。
慶應義塾大学三田キャンパスを訪問するのは、約半年ぶりだ。
訪問の目的は2つあって、1つは、図書館で、原稿の内容の確認のため、調べたいことがあった。
もう1つの目的は、大学の近所のアルファコンテンポラリーという現代アートのギャラリーに行くため。
ただ、結論からいうと、調べものは早く終わったのに、ギャラリーには行けなかった。

私は、調べもののあと、館内のデスクに座り、スマホの充電をしていたが、私のスマホに急用の連絡が入ったのだ。
そのため、私は急いで、三田から先ほどの宝町に戻ることになった。
まあ、たいしたモンダイはなかったが、、、帰り道は、ため息まじりに、宝町駅前のラーメン屋「ゆかり」に立ち寄った。




最近まで、ここには、ギャルリーフロレゾンという小さな画廊があり、今年2月に閉廊し、4月からラーメン屋「ゆかり」になった。
前回は、オープンしてまだ2ヶ月ほどで初々しかったが、もうすぐ半年たつのか。

月日がたつのは早い。。。

私は、入口で食券を買い、厨房のそばのカウンター席へ。
立ち食いそば屋のような物件で、店内は、かなり狭い。




カウンター席の壁に、張り紙がある。
インスタのフォロワーには無料サービスをしてくれるというが、この紫のエプロン姿の女性が、オーナーのゆかりさんである。
厨房では、こうして紫のエプロンを着て、ひらすら、ラーメンを作っている。
客対応をしているときの彼女は笑顔を絶やさないが、ラーメンを作っているときの彼女は真剣そのものだ。

ああ、真剣に何かを作っている女性ほど美しいものはない、、、

5分ほど待つと、アシスタントの女の子が、ラーメンを運んできた。
私は、インスタのフォロワーであることを伝え、味玉をGET。




うーむ、やはり、おいしい(*'ω'*)//♪
ほんのり甘くて、いやされるラーメン。
いやされたい近隣のサラリーマンのみならず、女性にも、おすすめである。

店を出ると、外は暗かった。
昼間は相変わらず、ばかみたいな暑さなのに、日はどんどん短くなっていく。
ビル街を歩くと、何となく秋風を感じた。




翌日9月12日。
アルファーコンテンポラリーの展示会の最終日である。
しかし、私は午後、柏市の南部に出かけていた。
柏市社会福祉協議会の依頼で、「エンディングノートの書き方」講座をするためである。

会場は、南部近隣センター「ふれあいプラザ」。
のどかな山奥の公民館で、私には、ここが柏市とは思えなかったが、、、




受講者は20人ほど。
社会福祉協議会主催ということもあってか、高齢者のほか、(赤十字マークの札をぶらさげている)障害者も多かった。
辺鄙な場所なのに、20人もよく集まったものだ。

エンディングノート講座が終わったのは15時過ぎ。
最寄りのバス停までダッシュすれば間に合ったが、先生というのは、生徒のようにすぐには帰れないのだ。
関係者への挨拶、受講者からの質問の回答、、、あとは、帰りのバス停の場所が分からず、あちこち探してしまった。
そのため、アルファーコンテンポラリーの展示会には、間に合わないことが確定。
私は、残念な気持ちで、15時52分のバスに乗り、五香駅へ。
五香駅からは新京成で松戸駅に出て、常磐線の下りに乗り、取手駅に向かった。

仕方がない、、、展示作品を見るのは、諦めるか。

いや、待てよ、調べてみよう(*'ω'*)

ええと、次の展示会は、、、チャンス、あるのかな?

ある!!!

スケジュールを調整して、あとで、申し込んでみよう。





5時近く、取手駅に到着。
最近、取手駅西口のロータリーが整備され、駅ビルの正面玄関の近くにバスの発着場が移った。
帰りのバスを待っているとき、私はふと、正面玄関のガラス張りのスペースを見た。
ポスターが立てかけてあり、目にとまったのだが、それは、日本酒の飲み比べのイベントの案内であった。

10月5日(土)1100-1530
アトレ取手4階VIVA

ワインではなく、日本酒のテイスティング。
茨城県は蔵元が多いが、このようなイベントを取手でやっているとは、知らなかった。
バス待ちの間、スマホで検索。

ほうほう、早速、申し込んでみよう。
フム、予約完了♪

私は、第3部の1330ー1530を選んだ。