2025/02/21

ここに、ワイドショーで見た、上川陽子さんが来るのか(*'ω'*)



先日、つくば市内で、上川陽子元法務大臣の講演と懇談会があった。
近所でもあり、面白そうなので、見に行ったが、こういった政治イベントの参加は、初めてである。

午前中のうちに仕事を終わらせ、お昼過ぎに出発。
守谷駅で乗り換え、つくばエクスプレスで、研究学園駅に着いたのは3時過ぎだった。
会場のイーアスつくばは、駅から歩いて10分ほど。
開始まで1時間ほどあり、早すぎる到着であった。

私は、スーパーマーケットで、おやつを買い、イートインに入った。
お菓子を食べながら、上川議員のことをネットで調べてみた。

上川陽子氏は、静岡市出身の71歳(1953年生まれ)、東京大学卒、ハーバード大学ケネディ・スクール修了、三菱総研で研究員をしていた。
法務大臣3回、外務大臣1回(岸田内閣)歴任。
大物女性議員のひとりで、次期総理候補として最有力だと思う。
同じ東大卒の坂東眞理子先生のお知り合い(?)のようだが、昭和女子大学で講演をしたことがある、と書いてあった。

ふむふむ(*'ω'*)スゴイ~!!





まだ時間があるので、私は、イートインを出て、しばらく、ショッピングモールを散歩した。
映画館(MOVIX)があったので、ちょっと、中を覗いてみた。

最近は、どんな映画が、はやっているのだろうか。
久しく、映画を見ていないなあ、、、(*'ω'*)

その後、開場時間になったので、モール内の会議室へ。
スーツ姿の男性たちにまじって、選挙戦用のオレンジ色の上着を着たスタッフが数人いる。
ずいぶん賑やかだ。
私は、名前を告げて受付を済ませた。
すると、茨城県警の屈強な男性(SP)がやって来て、手荷物検査とボディーチェックを受けた。

私は、会議室の中に入り、最後列の席へ。
スマホを眺めていると、議員秘書の女性が挨拶にやって来た。
前の席があいているので、ぜひ、前へどうぞ、といわれた。
そういわれると、いいです、とは言いにくい。
私は、思い切って、上川さんに最も近い最前列の左側の席に座ることにした。




超至近距離だ。
茨城県警のSPにマークされてしまいそうだ。

ここに、ワイドショーで見た、上川陽子さんが来るのか(*'ω'*)

国光さんは、予算委員会があり、到着が少し遅れたが、上川さんは、時間どおり到着。
上川さんが、ひとりで、30分ほど、講演をした。

上川さんの実物は、うちの近所に住んでいそうな、ごくフツーの女性であった。
特別な感じがするということはなかった。
が、上川さんの講演は、アグレッシブで、非常に面白かった。
集まった男たちを圧倒するような覇気と喋り方で、私は、釘付けになった。




議員の演説というと、仕事帰りの駅前などで、マイクの選挙演説を聞かされることがある。
それは、正直言うと、うるさいなあ、と思うだけで、通り過ぎてしまうものだ。
しかし、こうして、会議室などで、対面の話を聞くと、ぜんぜん違うのである。

さて、この集まりについて少し説明しておこう。

これは、党派的な政治集会ではない。
弁護士、司法書士など、法律業界人が集まり、主に、高齢者の社会保障制度に関する法改正について、議員と率直に意見交換をするための場である。
士業の先生の協会や団体にも、政治的組織(政治連盟)というものがある。
自分たちの権益の獲得や維持のため、いろいろな政治活動をしていかないといけないからだ。
国家資格の先生といったって、士業事務所のほとんどは、零細個人事業主なのだ。





講演終了後。
上川さんは、屈強なSPに促されて、あっという間に帰ってしまった。
サインをもらいたかったのだが、、、
部屋を出る前に、私は、左隣にいる青年と、少し話した。

「先生、ご挨拶、よろしいですか」
「よろしくお願いします。お名刺、ありがとうございます。おや、◯◯社(某大手企業)の方なんですね」
「はい。私は、自民党員として、ここに来ました。将来、政治家になりたいんです」
「おお、スゴい。政治家志望ですか。もしかして、自民党から出馬して国会議員になるんですか?」
「いや、国会議員は、私には無理です」
「そうですか。上川さんもそうだけど、国会議員は、すごい経歴の人たちばかりですよね」
「ええ。上川さんもすごいですが、国光さんも、すごいですよ。医者で、国会議員ですから」
「なるほど。国会議員が無理なら、県議会議員は、どうです?」
「私は、市議会議員ができたらいいな、と思っております」
「市議会議員ですか。ひっそり稼げて、なかなか、いいかもしれないな。選挙に出たら、ぜひ、頑張ってください。私は忙しいので、これで失礼します」




数日後。
私は、茨城県の県庁所在地水戸市に行った。
水戸生涯学習センターから、終活講座を頼まれたので、担当者と打ち合わせをした。
その後、水戸法務局で、相続遺言書の無料相談会があり、相談員として参加した。

相談会は、無事、夕方に終わった。
帰るとき、法務局の職員から、(法務局主催なので)お礼を言われたが、差し入れに、リアルゴールドをもらった。
帰りの電車内では、水戸エクセルで買ったおみやげの干し梅を食べながら、リアルゴールドを一気飲みした。

リアルゴールド・・・結構、おいしい(*'ω'*)